【物理おもちゃ】熱力学・流体力学編
【物理おもちゃ】熱力学・流体力学編
TOP>物理おもちゃ小さい子どもも、大きい子どもも楽しめる、物理法則を手元で体感できる物理おもちゃを紹介。不定期に更新します。
■コンテンツ
1. スターリング・エンジン2. 可視化流体天体
3. 水飲み鳥
4. オイル・アワーグラス
5. ハンドボイラー
6. ガリウム・スプーン
■1. スターリング・エンジン
■2. 可視化流体天体
流体の動きを可視化する天体を模した球。様々な惑星のバリエーションがある。
■3. 水飲み鳥
わずかな温度変化を利用し、圧力差や相変化の効果を使って動き続ける古典的だが非常に巧みなおもちゃ。
■4. オイル・アワーグラス
砂ではなく、粘性のあるオイルを封入したおしゃれなアワーグラス。
■5. ハンド・ボイラー
ハンドボイラーは空気と液体が封入された容器で、握ると手の熱で気体の温度、したがってまた圧力が上昇することにより、下部の液体が押し上げられるというおもちゃ。液体は実際には沸騰していないが、上昇したときに気体が上部でぶくぶく泡を立てるため、ハンドボイラーと呼ばれている。
■6. ガリウム・スプーン
ガリウムは融点が29.8°Cと低いため、ぬるま湯でも溶けてしまう。この性質は、上の動画にあるようなデモンストレーションだけでなく、定番のスプーン曲げのトリックなどにも利用されている。ガリウムもそれ用のスプーンの型もamazonで購入することができる。
■その他のおもちゃ
>>力学編>>電磁気・光学編
コメント