物理・数学ノート
物理・数学ノート

■物理・数学ノートについて
これらのノートは、物理学と、それを学ぶ上で必要な数学を中心とした、物理及び数学に関する解説である。ノート全体として高校数学のレベルから場の量子論まで、自己完結的に解説を行うことを目指しているが、更新は不定期であり、公開済みの記事も適宜修正、加筆することがある。■基礎科目
●数学
物理に必要な数学を中心とする数学の解説。
●力学
非相対論的な古典力学の解説
●流体力学
流体力学の解説
●電磁気学
古典電磁気学の基礎
●量子力学
量子力学の解説
熱力学、統計力学および運動論の解説。
統計力学については、古典統計、量子統計ともに含む。
また、非平衡系の理論についても扱う。
特殊相対論的力学と、一般相対性理論を含む場の古典論一般の解説。
●量子場の理論
量子場の理論の解説
■応用科目
●気候物理
人為的気候変動の背後にある物理と、シミュレーションの技法について。
天体に関する物理について。惑星の気候に関する内容は気候物理の項に含める。
●宇宙論
相対論的宇宙論の解説。
●計算物理
コンピュータを用いて、物理現象を数値的に解析する手法の解説。
●物理化学
物理化学について。
質問があれば、掲示板『AfterSchool』へ
コメント